お風呂に入る時、リラックス効果や肩こり・疲労回復効果のために入浴剤を利用する人も多いでしょう。
しかし、追い焚き機能を利用する場合には、入浴剤の取り扱いに注意しなければなりません。
具体的にどのようなことに注意しなければならないのでしょうか?
この記事では、お風呂の追い炊き機能の仕組みから入浴剤の取り扱い方法について詳しくご紹介します。
追い焚き機能を頻繁に利用する人や、普段から愛用の入浴剤があるという人はぜひ参考にしてください。

1.お風呂の追い炊き機能について

入浴剤の利用に関して説明する前に、まずは追い炊き機能について知っておく必要があります。
追い焚き機能がどのような仕組みのことを指すのか、解説していきましょう。

【追い焚き機能とは】

追い焚き機能は、冷めてしまったお風呂のお湯を温め直せる機能のことです。
追い焚きの仕方は2つの方法があります。

自然循環方式

自然循環方式では、上下に1ヶ所ずつ風呂釜と浴槽をつなぐ穴が付いています。
下の穴からぬるいお湯を吸い込み、上の穴から再度沸かしたお湯を出して循環させる方法です。
強制循環方式よりも循環するのがゆっくりで、不純物が配管内に溜まって汚れやすくなります。

強制循環方式

強制循環方式では、1ヶ所にしか風呂窯と浴槽をつなぐ穴が設けられていません。
その穴からぬるくなったお湯を吸い込み、一気に温め直して再度その穴からお湯を出して循環させる方法です。
自然循環方式より汚れが溜まりにくい方法ですが、配管が長いので菌が繁殖しやすくなってしまいます。

2.危険!入浴剤を入れたお風呂は追い焚きしない方がいい!

実は、入浴剤を入れたお風呂で追い焚きするのは非常に危険です。
そのことを知らずに、入浴剤を入れたまま追い焚きしてしまう人も多いでしょう。
実際は、入浴剤の成分によっては風呂窯や配管を傷めてしまう可能性があります。
追い焚き機能を利用する際は、浴槽のお湯を風呂釜に取り込むこととなります。
その時に入浴剤の配合成分と風呂釜・配管の素材の相性が悪いと、風呂釜や配管が傷んでしまうのです。
お風呂の風呂釜と配管は銅製になっていることが一般的です。
銅は塩分や硫黄に弱い素材のため、塩分や硫黄を含む入浴剤を使うのは止めましょう。
入浴剤によっては、配管の中で雑菌が繫殖しやすいものもあります。
風呂釜や配管は内部を洗うことが難しい場所です。
風呂釜・配管の劣化防止や雑菌の繁殖抑制のために、入浴剤を入れたお風呂で追い焚き機能を利用するのは避けた方が賢明なのです。

【入浴剤を安全に使う方法】

追い焚き機能が搭載されているお風呂で、安心して入浴剤が使える方法を解説します。

メーカーが推奨していない入浴剤は使わない

風呂釜・配管・浴槽に使われている素材は、お風呂のメーカーによって異なります。
そのため、まずはお使いのお風呂に該当するメーカーの説明書を確認することが大切です。
お風呂の説明書には、どのような入浴剤を使うのがNGなのかが記載されています。
故障させないように、メーカーが推奨しているものだけを利用してください。
また、入浴剤の量を守って利用し、他の入浴剤と混ぜて利用するといったこともしないようにしてください。

追い焚き機能を利用しない

追い焚き機能が搭載されているお風呂で、入浴剤を利用したい時は追い焚き機能を切りましょう。
追い焚き機能を切っていれば、入浴剤を利用しても風呂釜にお湯が流れる心配がありません。
塩分や硫黄が配合された入浴剤をどうしても利用したい時は、追い焚き機能を切ってみてください。

【追い焚きをしてしまったら?】

入浴剤を入れていたにも関わらず、ついつい追い焚きをしてしまったらどうしたら良いのでしょうか?
ここでは、追い炊きをしてしまった時の対処法をご紹介します。

入浴剤の成分がないお湯で追い焚きし直す

1つ目の方法は、入浴剤の成分がないお湯で追い焚きし直して配管に残っている残留物を循環させて洗い流す方法です。
入浴剤入りの状態で追い炊きをした場合には、まずこの方法を試してみてください。

風呂釜の洗浄剤で汚れを落とす

2つ目の方法は、風呂釜洗浄剤を利用して汚れを落とす方法です。
入浴剤の成分がないお湯で追い焚きし直して配管内をキレイにしようとしても、汚れが落ち切らないことがあります。
その場合は、風呂釜洗浄剤で配管内をキレイに洗浄できます。

不具合が生じた場合はメーカーに見てもらう

もし、入浴剤入りのお風呂で追い焚きして不具合が生じてしまったら、まずはメーカーに見てもらいましょう。
保証期間内なら無償で対応してもらえるかもしれません。
しかし、メーカーの注意事項を守らずに故障させてしまった場合には、保証の対象にならないので注意が必要です。

3.追い炊きOKの入浴剤とは

それでは、追い焚き機能を使っても問題がない入浴剤とはどのような入浴剤なのでしょうか?
次におすすめの入浴剤を3つご紹介します。

中性

まずおすすめなのが、中性成分の入浴剤です。
成分が中性の入浴剤であれば、配管を傷つけることはありません。

白濁タイプではないもの

続いて、白濁タイプ以外の入浴剤です。
白濁タイプの入浴剤には、酸化チタンが含有されているものがあります。
酸化チタンが含有していると配管を傷つける可能性があるので、白く濁らない入浴剤を使ってください。

その他特記事項の記載があるもの

最後に、その他特記事項が記載されている入浴剤です。
「浴室や配管を傷めません」と書いてある入浴剤なら、安心して利用できます。

 

4.追い炊きはNG!利用しない方が良い入浴剤

逆に、追い焚き機能付きのお風呂で利用しない方が良い入浴剤をご紹介しましょう。

アルカリ・硫黄などが含まれるもの

アルカリや硫黄は、金属を傷める成分です。
温泉をイメージしている入浴剤には、硫黄が含有されているものが多くあります。
また、バスソルトにも塩分が含まれており、金属を傷める原因となります。

白濁タイプ

白濁タイプの入浴剤には、金属を傷める原因となる酸化チタンが含有しているものが多いです。
白濁タイプの入浴剤を利用したい場合には、酸化チタンが含有されていないものを選びましょう。
また、白濁タイプでよく見られる粉末・ブリケット製剤だと、風呂釜の内部や配管内に付着している湯垢などに濁り成分がくっついてしまい、そのままフィルター部分に付着することで目詰まりを起こす可能性もあります。
フィルターで目詰まりが発生すると自動停止センターが作動し、追い炊き機能までストップしてしまうかもしれません。
もしも白濁タイプの入浴剤を利用した場合は循環口のフィルターをよく水洗いしてください。

固形物が含まれるもの

泡が出るものや花びらなどの固形物が浮くタイプの入浴剤も、追い焚き機能と相性が悪いです。
フィルターや配管で詰まる可能性があります。
固形物入りの入浴剤を利用する時には、追い焚き機能を切っておいた方が安心です。

食物入り

冬至の定番と言えば柚子風呂ですが、こうした食物や食物が入った入浴剤は、配管で雑菌が繁殖しやすいです。
更にはカビが発生しやすくなり、追い焚き機能を利用して浴槽まで汚れてしまいます。
追い焚き機能を利用する時には、食物入りの入浴剤は止めましょう。

 

5.入浴剤選びは慎重に

追い焚き機能が搭載されているお風呂は、冷めたお湯を温め直せて便利です。
しかし、利用の際にはいくつかの注意事項があるので、注意事項を守って入浴することが大切です。
注意事項を守らずに入浴すると、風呂釜や配管が傷ついて故障したり、雑菌が繁殖してカビたりする原因となります。
入浴剤を利用する時には、追い焚き機能を利用しても問題のないものを使うと安心です。
追い焚き機能と相性の悪い入浴剤を利用したい場合には、追い焚き機能を切って利用してみてください。

▼24時間受付中!簡単WEB相談はコチラ▼
無料相談・お見積もりはコチラ

▼写真をその場で撮影してすぐ相談できる!24時間受付中!簡単LINE相談▼
無料LINE相談はコチラ